ワイモバイルの公式LINEアカウントがサポート充実!使い方を解説




ワイモバイルの公式LINEアカウントがいつの間にか便利な進化を遂げています。

データ通信量や請求金額を確認できたりすることはもちろん、使い方まで教えてくれたりするんですよ。

今日はよりシンプルにわかりやすくなったワイモバイルの公式LINEアカウントについて解説していきます。



ワイモバイル公式LINEアカウントの登録方法とQRコード

まずはワイモバイルの公式LINEアカウントと友達になりましょう。すべてはここからです。

このQRコードを読み込めば、ワイモバイル公式LINEアカウントと友達になれます。

https://line.naver.jp/ti/p/%40ymobile

上記のURLからもジャンプ可能です。

ワイモバイル公式LINEアカウントはシンプルで使いやすい

使い方は非常にシンプルで”しつもん機能”というメニューをタップすると、請求、データ量、契約内容、よくある質問、設定方法、yahoo!ショッピングというメニューが出てきます。

この6つの中から欲しい情報をタップすればOK。

これらのメニューは最終的にMyY!mobileと連携して請求金額や使ったデータ通信量を確認したりできるという仕組みとなっています。

MyY!mobileよりもメニューを見つけやすい

『これならMyY!mobileだけでいいんじゃね!?』という邪な考えを持ってはいけません(私も最初そう思いましたが・・・)。

個人的に感じたことはMyY!mobileだとメニューも豊富なので、データ量の確認をするにしても使い慣れていない人だとその項目を探し当てるのに苦労することもあると思うんですよ。

それが公式LINEアカウントならメニューが6つに絞られているので迷う心配がありません。

恐らくこのメニューの構成は利用頻度が多い5つとワイモバイル的に使って欲しいyahoo!ショッピングという構成になっていると思われ、MyY!mobileよりもシンプルにかんたんに使うことができます。

動画の解説までついている

例えば”契約内容”だと契約内容の確認・変更をタップすればMyY!mobileに飛んで確認可能となりますが、料金プラン変更、オプション変更、住所変更の3つの項目をタップすればリンク&解説動画まで出てくるんですよ。

これなら『MyY!mobileの使い方がよくわからん!』という人でも安心して使えますね。

動画解説を見て確認した後に設定画面へのリンクをタップすればMyY!mobileの該当ページで手続き可能です。

キャンペーンの確認やショップを探したりできる

キャンペーンにしてもワイモバイルのホームページを見ればわかることですが、様々な情報が網羅されているホームページよりもこうやって情報がある程度絞られていた方がわかりやすいですよね。

ショップの検索に至ってはワイモバイルショップのみならず、Appleストアや修理ができるAppleサービスプロバイダまで表示してくれるという親切ぶり。

“いいね”をタップすればサービス向上のためのアンケートに答えることもできます。

ワイモバイルに色々と物申したい方はこちらからぜひ。

まとめ

ワイモバイルの公式LINEアカウントはMyY!mobileよりもよりシンプルに使いやすく設計されていて便利だと感じました。

情報を網羅的に掲載するよりも、あえて窓口を絞って選択をしやすくするという考え方はユーザーニーズに合っていると思います。

公式LINEアカウントではわからないような重箱の隅についてはホームページやカスタマーサービスで確認することもできますし、両者は使い分け可能なものでしょう。

とにかく使ってみればシンプルで使いやすいことにすぐ気づきますよ。

『MyY!mobileは今までわかりにくいと感じてたんだよね』という方はワイモバイル公式LINEアカウントをおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。