- 『ワイモバイルを申し込んでiPhoneX・8・8Plusで使いたいんだけど、どうしたらいいの?』
- 『ワイモバイルSIMでiPhoneX・8・8Plusを使う場合と、大手3キャリアの料金差は?』
- 『ワイモバイルSIMってどんなメリットがあるの?』
というような疑問をお持ちのiPhoneX・8・8PlusをワイモバイルSIMで使うことを検討している方のために今回の記事を書きました。
SIMフリーのiPhoneを用意してワイモバイルSIMで使う方法から、大手3キャリアとの料金差、更にお得にワイモバイルを使う方法についてまとめています。
目次
- 1 iPhoneX・8・8Plusの購入方法
- 2 ワイモバイルSIMの月額料金
- 3 ワイモバイルのSIMポイント
- 4 ワイモバイルSIMでiPhoneX・8・8Plus使う際の注意事項
- 5 ワイモバイルSIMでiPhoneX・8・8Plusを使う場合の料金
- 6 ドコモ、au、ソフトバンクのiPhoneX・8・8Plusとの料金比較
- 7 ドコモ、au、ソフトバンクのiPhoneX・8・8Plusとの単月・2年総額の料金差
- 8 20GB以上使うならソフトバンクがお得になる
- 9 おとくケータイ.netなら、ソフトバンクiPhoneが安い
- 10 ワイモバイルSIMの契約手順
- 11 構成プロファイルのインストール
- 12 ワイモバイルをさらにお得に使う方法
- 13 まとめ
iPhoneX・8・8Plusの購入方法

iPhoneX・8・8PlusをワイモバイルSIMで使う方法について解説します。
ワイモバイルで契約できるiPhoneはSEと6Sのみ
現状ワイモバイルで契約できるiPhoneはiPhoneSEとiPhone6Sのみです。
残念ながらiPhoneX・8・8Plusはワイモバイルの取り扱い機種としては存在しません。
ではワイモバイルでiPhoneX・8・8Plusを使いたい場合どうするかと言うと、iPhoneX・8・8Plusの本体を購入するなどして用意する必要があります。
iPhoneX・8・8Plusを購入するには
iPhoneX・8・8Plusを購入する方法について解説します。
『家電量販店に行けばiPhoneって売ってるんじゃないの?』と思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、家電量販店で新品のiPhoneを本体だけ購入することはできません。
これは携帯ショップでも同じで、ドコモ・au・ソフトバンクと言った携帯会社からは契約ありきでなければiPhoneを購入することはできないのです。
ではどこに行けばiPhoneを購入できるか言うと、新品はAppleストアかAppleの公式サイト、中古のiPhoneは中古品の取り扱いのあるお店から購入できます。
Appleストア
新品のiPhoneを来店して購入できるAppleストアは全国に7ヶ所しかありません。
- 東京都中央区銀座
- 東京都渋谷区渋谷
- 東京都渋谷区表参道
- 宮城県仙台市
- 愛知県名古屋市
- 大阪府大阪市
- 福岡県福岡市
あなたが東京、仙台市、名古屋市、大阪市、福岡市の近辺にお住まいであれば問題ないのですが、残念ながらAppleストアはそういくつもないんですね。
そうなると現実的なのは、Apple公式サイトで購入する方法です。
Apple公式サイト
Apple公式サイトはこちらからどうぞ。
実際に商品を見てから決めたければ、家電量販店や街中の携帯ショップに行って実物を見てからApple公式サイトで購入するという少し面倒な流れになります。
新本のSIMフリーiPhoneが家電量販店でも買えたらいいんですけどね。
中古品を買う
中古品のiPhoneを売っているお店は結構多く、家電量販店の系列だとソフマップ、ブックオフやゲオにTSUTAYAの取り扱い店舗で購入できます。
また秋葉原のような家電街であれば中古のiPhoneを取り扱うお店がたくさんあったりします。
面倒であればネットショップで購入することもできるので、国内でも代表的な中古スマホの取り扱い業者へのリンクを張っておきます。
ムスビー/中古ケータイ・スマホ専門サイト
イオシス

ワイモバイルSIMの月額料金
SIMフリーのiPhoneを購入してワイモバイル回線で使う場合、ワイモバイルのSIMを契約します。
月額料金は以下の通り。10分以内の通話も回数無制限でコミコミ価格となっています。

ワイモバイルのSIMポイント
ワイモバイルSIMの特徴と注意点について解説します。
ソフトバンクとイコールな快適で速い通信速度
ワイモバイルは他の格安SIM(MVNO)と違い、通信回線を借りて運営しているわけではなく、ソフトバンクの回線をソフトバンクスマホと同じように使うことができます。
このため時間帯や場所によって通信速度が遅くなったり不自由な思いをすることがある格安SIMと違い、快適なスピードでインターネットを楽しめます。
私もワイモバイルSIMを4年ほど使っていますが、通信が遅くてイライラするという経験をほとんどした記憶がありません。
料金は安い上に通信速度も快適という部分が、ワイモバイルのなによりのポイントだと思います。
10分以内の国内通話が回数無制限で無料
ワイモバイルは10分以内の国内通話が回数無制限で無料です。
これは相手が固定電話であろうが、ドコモであろうが、auであろうが、ソフトバンクであろうがということです。何時から何時までの間に限るという限定的な条件も付きません。
また『10分以上通話することも多いんだよね』という人でも、スーパーだれとでも定額というオプションに加入すれば、+月額1000円で通話が完全に話放題になります。
大手3キャリアが2700円で提供している時間制限なしの完全かけ放題が、ワイモバイルならたったの月額1000円。
格安SIMで完全かけ放題を提供しているのは楽天モバイルくらいで、オプション料も月額2380円と高額なことを考えると、通話をたくさんする人にもワイモバイルは良心的だと言えます。
ワイモバイルならキャリアメールも使える
格安SIMを契約した場合、困るケースのひとつとしてメールアドレスがないという問題があります。
そうなるとYahoo!メールやGmailなどのフリーメールを使うわけですが、フリーメールだと特に相手がガラケーだった場合、メールが届かないと言った事態にしばしばなります。
迷惑メールの設定をいじってもらえば解決する問題だったりするんですが、ガラケーユーザーだとこの迷惑メールの設定をいじるのだってハードルが高かったりするんですよ。
ともあれ、ワイモバイルならガラケーでも受信可能なMMS(~@ymobile.ne.jp)というメールアドレスがもらえます。もちろん無料で。
格安SIMによってはメアドの用意はあっても有料だったりするところも多いので、ワイモバイルのメアド無料は嬉しいサービスですね。
1年目と2年目以降で料金が違う
ワイモバイルの月額料金の注意点として、仮にスマホプランS(2GB)なら1980円で使えるのは1年目限定なのでご注意下さい。
Sプラン(2G) | Mプラン(6G) | Lプラン(14G) | |
基本料金 | 2980 | 3980 | 5980 |
ワンキュッパ割 | ▲1000×12 | ▲1000×12 | ▲1000×12 |
1年目 | 1980 | 2980 | 4980 |
2年目~ | 2980 | 3980 | 5980 |
このようにワンキュッパ割という▲1000円の割引は12ヶ月のみなので、それ以降は料金が元に戻ります。
もう少し細かい部分も話しておくと、ワイモバイルの初月の料金は、月末締めの基本料金の日割りで計算されます。
仮に11月30日にスマホプランSで契約した場合、2980円×1/30=99円これが11月利用分の料金となり、翌12月利用分から▲1000円割引のワンキュッパ割が12ヶ月適用となります。
MNPで他社からワイモバイルに乗り換える場合、乗り換え元の解約月の料金は満額請求されるので、上記のことからなるべく安くおさめるなら月末の契約をすすめます。
2年契約であり更新月以外で解約すると契約解除料が発生する
ワイモバイルSIMの契約期間は2年です。仮に2017年11月に契約した場合、解約しても契約解除料のかからない更新月は2019年12月1日~2020年1月31日までの2ヶ月間となります。
また更新のサイクルは2年に一度(2ヶ月間)となっており、2017年11月契約の1回目の更新月は2019年12月1日~2020年1月31日、2回目の更新月が2021年12月1日~2022年1月31日となりますのでご注意ください。
私もワイモバイルSIMを使っているのですが、更新月を忘れないようスマホのカレンダーにリマインダーを設定しています。
このリマインダーの設定は後からやろうとすると忘れてしまうこともあるので、契約と同時に設定した方がいいですよ。
ワイモバイルSIMでiPhoneX・8・8Plus使う際の注意事項

iPhoneX・8・8PlusでワイモバイルSIMを使う場合に押さえておきたいポイントについて解説します。
iPhoneX・8・8Plusでテザリングはできる
『ワイモバイルってSIMフリーiPhoneでテザリングできないんじゃないの?』と思っている方、それは昔のことで、現在ではワイモバイルSIMでもSIMフリーiPhoneでテザリングができるように仕様が変更になりました。
実際に私のSIMフリーiPhoneでもワイモバイルSIMでテザリング出来ていますので安心してください。
simロックがかかっているソフトバンクiPhoneでは使えない
『ワイモバイルの回線ってもとはソフトバンクだから、SIMロックかかっているソフトバンクのiPhoneでも使えるんだよね!?』そう思っている方も多いかもしれません。
ドコモ回線のMVNOならSIMロックのかかったドコモスマホでも使えるように、SIMロックのかかったソフトバンクスマホでワイモバイルSIMが使えればいいのですが、残念ながら使えないんですよ。
ワイモバイルSIMでソフトバンクスマホやiPhoneを使う場合、SIMロック解除されていることが条件となりますのでご注意ください。
【画像解説】ソフトバンクのiPhone7をSIMロック解除してワイモバイルSIMで使う方法
ソフトバンクiPhoneのSIMロック解除手順です↑ ご参考までに。
SIMロック解除の各キャリアルール
各キャリアのSIMロック解除のルールをまとめておきますね。
ドコモは一括払いで購入サポートも使っていない場合なら即日ロック解除可能。auとソフトバンクは12月1日より一括払いで購入サポートなしなら即日のSIMロック解除ができるようになります。
ドコモ
分割払いの場合:機種購入から101日
一括払いの場合:購入日よりSIMロック解除可
※購入サポート適用時は機種購入から101以上経過後よりSIMロック解除可
au
分割払いの場合:機種購入から101日経過後よりSIMロック解除可
一括払いの場合:一括支払いの確認後即時SIMロック解除可(2017年12月1日適用開始)
※購入サポート適用時は機種購入から101日以上経過後よりSIMロック解除可
ソフトバンク
分割払いの場合:機種購入から101日経過後よりSIMロック解除可
一括払いの場合:一括支払いの確認後即時SIMロック解除可(2017年12月1日適用開始)
※購入サポート適用時は機種購入から101日以上経過後よりSIMロック解除可
iPhoneXの接続実績
ワイモバイルSIMでiPhoneX・8・8Plusの接続実績は確認済みとなっています。

安心して使えますね。
ワイモバイルSIMでiPhoneX・8・8Plusを使う場合の料金
ワイモバイルSIMでiPhoneX・8・8Plusを使う場合の料金を計算しておきます。
新品のSIMフリーiPhoneをAppleストアで購入した場合の本体購入代金と、ワイモバイルSIMの月額料金(2年総額)の合計金額と、ひと月あたりの平均金額をワイモバイルのプランごとにまとめました。
※税抜で計算しています。
スマホプランS(2GB) 1年目:1980円、2年目~:2980円
※横にスクロールできます。
本体代金 | プランS(2GB) 2年総額 |
合計 | 月平均 | |
iPhoneX(64GB) | 112800 | 59520 | 172320 | 7180 |
iPhoneX(256GB) | 129800 | 59520 | 189320 | 7888 |
iPhone8(64GB) | 78800 | 59520 | 138320 | 5763 |
iPhone8(256GB) | 95800 | 59520 | 155320 | 6472 |
iPhone8Plus(64GB) | 89800 | 59520 | 149320 | 6222 |
iPhone8Plus(256GB) | 106800 | 59520 | 166320 | 6930 |
スマホプランM(6GB) 1年目:2980円、2年目~3980円
※横にスクロールできます。
本体代金 | プランM(6GB) 2年総額 |
合計 | 月平均 | |
iPhoneX(64GB) | 112800 | 83520 | 196320 | 8180 |
iPhoneX(256GB) | 129800 | 83520 | 213320 | 8888 |
iPhone8(64GB) | 78800 | 83520 | 162320 | 6763 |
iPhone8(256GB) | 95800 | 83520 | 179320 | 7472 |
iPhone8Plus(64GB) | 89800 | 83520 | 173320 | 7222 |
iPhone8Plus(256GB) | 106800 | 83520 | 190320 | 7930 |
スマホプランL(14GB) 1年目:4980円、2年目~5980円
※横にスクロールできます。
本体代金 | プランL(14GB) 2年総額 |
合計 | 月平均 | |
iPhoneX(64GB) | 112800 | 131520 | 244320 | 10180 |
iPhoneX(256GB) | 129800 | 131520 | 261320 | 10888 |
iPhone8(64GB) | 78800 | 131520 | 210320 | 8763 |
iPhone8(256GB) | 95800 | 131520 | 227320 | 9472 |
iPhone8Plus(64GB) | 89800 | 131520 | 221320 | 9222 |
iPhone8Plus(256GB) | 106800 | 131520 | 238320 | 9930 |
ドコモ、au、ソフトバンクのiPhoneX・8・8Plusとの料金比較
新規・他社からの乗り換えで、3キャリアでiPhoneX・8・8Plusを契約する場合の料金と、AppleストアでSIMフリーのiPhoneを購入しワイモバイルSIMで使う場合の料金比較(税込)です。
auのビッグニュースキャンペーン(▲1080×12回割引)、ソフトバンクのギガ楽しもうキャンペーン(▲540×12回割引)も加味して2年平均の月額料金を計算しました。
3キャリアとワイモバイルの2GBプランの月額料金(税込)比較
※横にスクロールできます。
ドコモ | au | ソフトバンク | ワイモバイル | |
5分かけ放題 | 完全かけ放題 | 10分かけ放題 | ||
2GB | ||||
iPhoneX(64GB) | 8793 | 9638 | 9270 | 7754 |
iPhoneX(256GB) | 9558 | 10398 | 10030 | 8419 |
iPhone8(64GB) | 7263 | 8108 | 7740 | 6224 |
iPhone8(256GB) | 8028 | 8868 | 8500 | 6989 |
iPhone8Plus(64GB) | 7758 | 8898 | 8230 | 6719 |
iPhone8Plus(256GB) | 8523 | 9368 | 8875 | 7484 |
3キャリアの5GBプランとワイモバイルの6GBプランの月額料金(税込)比較
※横にスクロールできます。
ドコモ | au | ソフトバンク | ワイモバイル | |
5分かけ放題 | 10分かけ放題 | |||
5GB | 6GB | |||
iPhoneX(64GB) | 10413 | 11798 | 9810 | 8834 |
iPhoneX(256GB) | 11178 | 12558 | 10570 | 9599 |
iPhone8(64GB) | 8883 | 10268 | 8280 | 7304 |
iPhone8(256GB) | 9648 | 10488 | 9040 | 8069 |
iPhone8Plus(64GB) | 9378 | 10758 | 8770 | 7799 |
iPhone8Plus(256GB) | 10143 | 11528 | 9415 | 8564 |
3キャリアの20GBプランとワイモバイルの14GBプランの月額料金(税込)比較
ドコモ | au | ソフトバンク | ワイモバイル | |
5分かけ放題 | 10分かけ放題 | |||
20GB | 14GB | |||
iPhoneX(64GB) | 11493 | 11820 | 10350 | 10994 |
iPhoneX(256GB) | 12258 | 12580 | 11110 | 11759 |
iPhone8(64GB) | 9963 | 10290 | 9090 | 9464 |
iPhone8(256GB) | 10728 | 11050 | 9850 | 10229 |
iPhone8Plus(64GB) | 10458 | 10780 | 9580 | 9959 |
iPhone8Plus(256GB) | 11223 | 11550 | 10225 | 10724 |
ドコモ、au、ソフトバンクのiPhoneX・8・8Plusとの単月・2年総額の料金差

新規・他社からの乗り換えで契約した場合の、単月と2年総額の料金差を、iPhoneのモデルと料金プランごとにまとめました。
2GBプランの単月・2年総額の料金差
※横にスクロールできます。
対ドコモ | 対au | 対ソフトバンク | ||||
単月 | 2年総額 | 単月 | 2年総額 | 単月 | 2年総額 | |
iPhoneX(64GB) | 1039 | 24936 | 1884 | 45216 | 1516 | 36384 |
iPhoneX(256GB) | 1139 | 27336 | 1979 | 47496 | 1611 | 38664 |
iPhone8(64GB) | 1039 | 24936 | 1884 | 45216 | 1516 | 36384 |
iPhone8(256GB) | 1039 | 24936 | 1879 | 45096 | 1511 | 36264 |
iPhone8Plus(64GB) | 1039 | 24936 | 2179 | 52296 | 1511 | 36264 |
iPhone8Plus(256GB) | 1039 | 24936 | 1884 | 45216 | 1391 | 33384 |
3キャリアの5GBプランとワイモバイルの6GBプランの単月・2年総額の料金差
※横にスクロールできます。
対ドコモ | 対au | 対ソフトバンク | ||||
単月 | 2年総額 | 単月 | 2年総額 | 単月 | 2年総額 | |
iPhoneX(64GB) | 1579 | 37896 | 2964 | 71136 | 976 | 23424 |
iPhoneX(256GB) | 1579 | 37896 | 2959 | 71016 | 971 | 23304 |
iPhone8(64GB) | 1579 | 37896 | 2964 | 71136 | 976 | 23424 |
iPhone8(256GB) | 1579 | 37896 | 2419 | 58056 | 971 | 23304 |
iPhone8Plus(64GB) | 1579 | 37896 | 2959 | 71016 | 971 | 23304 |
iPhone8Plus(256GB) | 1579 | 37896 | 2964 | 71136 | 851 | 20424 |
キャリアの20GBプランとワイモバイルの14GBプランの単月・2年総額の料金差
※横にスクロールできます。
対ドコモ | 対au | 対ソフトバンク | ||||
単月 | 2年総額 | 単月 | 2年総額 | 単月 | 2年総額 | |
iPhoneX(64GB) | 499 | 11976 | 826 | 19824 | -644 | -15456 |
iPhoneX(256GB) | 499 | 11976 | 821 | 19704 | -649 | -15576 |
iPhone8(64GB) | 499 | 11976 | 826 | 19824 | -374 | -8976 |
iPhone8(256GB) | 499 | 11976 | 821 | 19704 | -379 | -9096 |
iPhone8Plus(64GB) | 499 | 11976 | 821 | 19704 | -379 | -9096 |
iPhone8Plus(256GB) | 499 | 11976 | 826 | 19824 | -499 | -11976 |
20GB以上使うならソフトバンクがお得になる

上記の表からもわかる通り、月々に使うデータ通信量が5GB以下であればワイモバイルの方がお得になりますが、20GB以上使うならソフトバンクの方がお得です。
しかも比較対象のワイモバイルLプランは14GBなので、ソフトバンクの方が20GBとたくさんデータ通信量が使え、料金も安く、使う通信環境も同じなので、20GB以上の大容量プランを希望するならソフトバンクを選択しましょう。
仮に家のインターネットをソフトバンク光にしておうち割光セットの割引を受けるなら、ワイモバイルのLプラン(14GB)でも、ソフトバンクの20GBプランでも▲1000円の割引が月々受けられますからね。
おとくケータイ.netなら、ソフトバンクiPhoneが安い
ソフトバンクのiPhoneをめちゃくちゃお得に契約できる、おとくケータイ.netをご存知でしょうか。
ソフトバンクのiPhone8(64G)をドコモ・auから乗り換えて契約するなら2018年6月18~6月28日の期間限定キャンペーンでこんな条件で契約できてしまいます。
- iPhone8(64G):一括45,000円(キャンペーンID:0889)
5分かけ放題1Gプラン
通話し放題ライト:1836円
WEB使用料:324円
データ定額パック(1G):3132円
スマホデビュー割:-2614円 ※次の機種変更まで継続
特別割引:-1430円(24ヶ月)
下取りプログラム:-200円(24ヶ月)※ガラケーの下取りは任意
——————————————
月額料金の合計 1048円(税込)
おとくケータイ.netはキャンペーン内容がちょこちょこ変わるので、あなたが記事を読んでいるタイミングではキャンペーン内容が変わっていると思います。
おとくケータイ.netはウェブサイトから見積りをして条件を確認後に申し込むというスタイルをとっているので、あなたの希望するiPhoneのモデルでキャンペーンを確認してみてください。
※先ほどのiPhone8 一括45000円で見積りする場合はキャンペーンID:0889をお忘れなく!

おとくケータイの見積りはこちらからどうぞ⇒おとくケータイ.netお問い合わせフォーム
ワイモバイルSIMの契約手順
ワイモバイルSIMを契約する方法は2つありまして、一つは街中のワイモバイルショップや家電量販店に行って契約する方法と、ワイモバイルのオンラインストアで契約する方法です。
ワイモバイルショップや家電量販店で契約する
ワイモバイルショップや家電量販店で契約するメリットはわからないことを聞けたり、相談しながら話を進められ、SIMをその場で受け取ることができる点です。
不安なことを直接販売員さんから聞くことができますからね。SIMもその場で受け取れるのは嬉しいことです。
一方デメリットとしては移動する時間がかかったり、混んでいたら待たされること、そして何よりオプション加入の攻防があることでしょう。
『この時期は外も寒いから、外出するより家の中で申し込めた方がらくだな』とか『条件を突きつけられてオプションに加入させられるのは嫌だ。でも断るのが気がひける』という方は、オンラインストアから申し込む方法もあります。
ワイモバイルオンラインストアで契約する

オンラインストアなら、手元に運転免許証などの本人確認書類とクレジットカードがあれば、Amazonで買い物するほどの難易度で、不必要なオプションに加入させられることなくワイモバイルを申し込めますよ。
オンラインストアで新規・ドコモ、auからの乗り換えでワイモバイルSIMカードを申し込むと、キャンペーンで下記のような還元が受けられます。
- スマホプランSで月額料金から400円×24ヶ月=9600円値引き
- スマホプランM・Lで月額料金から600円×24ヶ月=14400円値引き
この月額料金からの値引きはオンラインストア限定ではなく、ワイモバイルショップや家電量販店でもやっています。
しかし、ワイモバイルショップや家電量販店でSIMカードを契約しようとすると、オプション加入やM・Lプランで申し込むことを強要される可能性が高いです。
これは代理店に支払われるコミッションが影響しているのだと思います。
私が数カ月前にワイモバイルSIMを近所のワイモバイルショップで申し込もうとしたところ、恐ろしいことに『最初はM・Lプランになり、オプションが2つ付いてくるので要らなければ後日解除してください』と言われました。
明らかな嘘でしたが、嘘でも付かないといけないほど販売員を追い詰める何かがあるのでしょう。
ワイモバイルオンラインストアならプランもオプションも自分でクリックするだけなので楽でいいですよ。
SIMの切り替えは到着後
オンラインストアで申し込むと、他社からワイモバイルに乗り換える(MNP)手続きをして、ワイモバイルSIMが送られて来るまでスマホが使えないと思っていませんか?
ご心配にはおよびません。ちゃんとワイモバイルSIMが到着してから、通信回線の切り替えが行われますので、申し込み手続きが完了してワイモバイルSIMが送られて来るまでの間も、今まで使っていた回線が使えます。
このように切り替えはワイモバイルSIMがあなたの家に到着した後に行われます↓
到着は2.3日後ということなので、木曜にでも申し込んでおけば土日の休みにゆっくりSIMの入れ替え作業ができますね。
土日のワイモバイルショップに行って長い時間待たされたり、混んでる家電量販店に行って疲れるよりも、PCやスマホ片手に申し込みができて、オプション加入のいざこざもないオンラインストアはストレスないですよ。
ワイモバイルオンラインストアはこちらからどうぞ⇒Y!mobileオンラインストア
構成プロファイルのインストール
iPhoneを購入し、ワイモバイルSIMを申し込んで両方手元にあるなら、あともう一歩で使えるようになりますのでがんばりましょう。
ワイモバイルSIMをiPhoneで使う場合、ワイモバイルのホームページから構成プロファイルというものをiPhoneにダウンロードして有効にする必要があります。

ワイモバイルのホームページに飛んでもらって、そこから上記の図の赤い囲いのところをタップしていただくとダウンロードできます。
全体的な手順はこんな流れです↓
- iPhoneにワイモバイルのSIMを挿す
- iPhoneの電源を入れる
- iPhoneをwi-fiに繋いで必要な設定を済ます
- 上記のAPN設定用の構成プロファイルダウンロードページからファイルをダウンロードして有効にする
おめでとうございます、これであなたのiPhoneはワイモバイルSIMで通信を始めます。
構成プロファイルをダウンロードしてから有効にするまでの設定は、過去記事で画像付きで説明していますので、わかりにくければ参考にどうぞ↓
https://ymobile-review.com/howto-sim-unlock-iphone/#i-4
ワイモバイルをさらにお得に使う方法
ワイモバイルを更にお得に使う方法をご紹介します。
家族割
まずは、家族割。家族でもしくは自分で複数台ワイモバイルを契約する場合に適用になるのが家族割です。
家族割は適用条件が維持される限り、永年月額料金から▲500円割引が適用になります。
注意点としては割引になるのは2台目以降(1台目は割引なし)ということと、家のインターネットとの割引であるおうち割 光セットの割引とは重複できないというところです。
家族割は自動で適用にはならず申し込みが必要になるので、家族まとめてワイモバイルにするよという人は、家族割の申し込みを忘れないでくださいね。
ソフトバンク光
家のインターネットをソフトバンク光もしくはソフトバンクAirにした場合、ワイモバイルのスマホやSIMからうち割光セットという割引が適用になります。
割引金額は下記の通り↓
- スマホプランS(2GB)・・・▲500円
- スマホプランM(6GB)・・・▲700円
- スマホプランL(14GB)・・・▲1000円
こちらは家族割と違い1台目から適用になるので、例えば家族3人スマホプランM(6GB)で契約しておうち割光セットの割引が適用になると▲700円×3回線=▲2100円の割引となります。
家のインターネットとか特にこだわりないし、なんでもいいよという方なら直ぐにでもソフトバンク光にして割引を受けましょう。
過去記事で詳しく解説しています↓
まとめ
- ドコモ・auから乗り換えるならおとくケータイ.netのiPhoneを見積りしよう
- ワイモバイルSIMカードを申し込むならオンラインストアがおすすめ
- 家族割やおうち割で更にお得にワイモバイルが使える
少しでもお得にiPhoneを使っていきましょう(/・ω・)/
はじめまして。
家族3人とも
ソフトバンクのiphone持ちでしたが
学割目当てで、娘だけワイモバイルに変えにいったら、すごい勧誘で私もその日に
ワイモバイルになりました
社会人の息子は、ワイモバイルに抵抗が
あるようで、息子だけがまだソフトバンクです
息子がiphone Xの機種変更を検討していて
ワイモバイルに変えるかソフトバンクでいくか
悩んでいたため、記事はたいへんタイムリーでした、ありがとうございます
現在のプランは7ギガ、たまに足りなくなるようなので、機種変更にいけばおそらく、ギガモンスター20ギガをすすめられると思います
家のネットがソフトバンク光なので
私も調べてみましたが
現在は1512円割引増量中キャンペーンは
終わっているみたいでした
それでも、アップルストアでSIMフリーiphonexを買ってワイモバイルプラン Lに入るよりは
このままソフトバンクでギガモンスターのほうが
少しは安くなりそうです
たいへんためになりました
ありがとうございました
長々とすみません
大阪の主婦さん
お役に立ててよかったです^^
おっしゃるように、たくさんデータ通信を使うならソフトバンクのギガモンスターの方が若干お得です。
ワイモバイルにも大容量プランが出るといいんですけどね。
>現在は1512円割引増量中キャンペーンは
>終わっているみたいでした
すいません、ソフトバンク光の割引額が変わっていましたね。
ご指摘ありがとうございます、あとで手直ししておきます。
娘さん、大阪の主婦さんはワイモバイルに乗り換えられたということで、末永く使っていただければと思います。
ようこそワイモバイルへ(*’ω’*)b